タップするだけで水族館を育成するゲーム、アビスリウムに新たなアップデートが追加されました!!
淡水アクアリウムです!!

今回のアップデートにより通常の海中水族館ではなく、新たなサンゴ石から広がる淡水魚の水族館を作ることができるようになりました。
基本的にはアビスリウムの通常モードと同じ操作方法で、ひたすたタップしてポイントを貯め、サンゴ石やサンゴを育てて魚を飾るというゲーム性です。
※アビスリウムのゲームについてはこちらの記事で紹介しています
 →【アビスリウム】暇つぶしに始めた、タップするだけのゲームアプリが面白すぎて土日が潰れた。
もちろん隠し魚などもたくさんいますので、
 「隠し魚はどうやって手に入れるの?」
 「クリアまでにどれくらい時間がかかる?」
などの情報を調べましたので、「淡水アクアリウムでもコンプを目指している」という方は参考にしてみて下さい!

目次
「淡水アクアリウム」の始め方と従来のアビスリウムとの違いは?
淡水アクアリウムの始め方は簡単で、アビスリウムの通常ページ下部にある地図のマークから、新たなマップへと移行できます。

(1から始めるのも意外と楽しいです)

・スキルの内容が違う
 ・魚を育てた時のボーナス量が違う(ステータス2倍ではなく、ステータス×魚数となる)
 ・実績達成報酬がジェムのみ(ステータス○倍というものが無い)
です。



例えば魚を10匹作ったとすると
・アビスリウム = 2の10乗 1024倍
 ・淡水アクアリウム = 10倍
と大きく変わってきます。
 というかアビスリウムのインフレ具合がすごすぎ。

淡水アクアリウムでは隠し魚を出現させるためにスキルのレベルを上げなければならないので、このジェムの大半はスキルアップに使いますけどね。
従来のアビスリウムよりもポイントを手に入れるブーストが少ないため、結構頑張ってタップしないとコンプまで大変です。
アビスリウムの醍醐味!魚の種類と隠し魚の出現方法とは
淡水アクアリウムの魚数は従来のアビスリウムに比べてそこまで多くありません。
ただしアビスリウムをやりこんでいる人からすれば重々承知していると思いますが、淡水アクアリウムにも隠し魚は存在します。
こちらでは淡水アクアリウムで手に入る魚と隠し魚の出現条件に付いてまとめていますのでご確認ください。
| 魚の種類 (赤字は隠し魚) | 獲得方法 (赤字は手間がかかる条件) | 
| キンギョ | ・ピンクドワーフシーウィード(サンゴ)創造 | 
| クロキンギョ | ・ピンクドワーフシーウィード(サンゴ)創造 | 
| コメット (キンギョ) | ・ピンクドワーフシーウィード(サンゴ)創造 | 
| レッドタキシードグッピー | ・グリーンマッシュルームコーラル(サンゴ)創造 ・ 魚4匹創造 | 
| ネオンブルータキシードグッピー | ・グリーンマッシュルームコーラル(サンゴ)創造 ・ レッドタキシードグッピーの写真を1回撮る | 
| サンセットミカリフグッピー | ・グリーンマッシュルームコーラル(サンゴ)創造 ・ レッドタキシードグッピーの写真を1回撮る | 
| スノーモザイクグッピー | ・グッピーを3匹創造 ・グッピーの写真を3回共有する | 
| ブエノスアイレステトラ | ・グリーンフックシ―ウィード(サンゴ)創造 ・グッピーを3匹創造 | 
| ゴールデンテトラ | ・グリーンフックシ―ウィード(サンゴ)創造 ・グッピーを3匹創造 | 
| ブリーディングハートテトラ | ・グリーンフックシ―ウィード(サンゴ)創造 ・グッピーを3匹創造 | 
| ネオンテトラ | ・ブリーティングハートテトラを1匹創造 ・テトラの写真を3回撮る | 
| レッドダブルテールベタ | ・ラウンドトランペットコーラル(サンゴ)創造 ・ブリーディングハートテトラの写真を1回撮る | 
| ビッグイヤーハーフムーンベタ | ・ラウンドトランペットコーラル(サンゴ)創造 ・ブリーディングハートテトラの写真を1回撮る | 
| ジャイアントベタ | ・ラウンドトランペットコーラル(サンゴ)創造 ・ベタを2匹創造 | 
| ホワイトドラゴンキングクラウンベタ | ・ジャイアントベタを1匹創造 ・ベタの写真を5回共有する | 
| グリーンソードテール | ・ホワイトコットンシ―ウィード(サンゴ)創造 ・ ジャイアントベタの写真を1回撮る | 
| モンテズマソードテール | ・ホワイトコットンシ―ウィード(サンゴ)創造 ・ジャイアントベタの写真を1回撮る | 
| マーブルソードテール | ・ホワイトコットンシ―ウィード(サンゴ)創造 ・ソードテールを1匹創造 | 
| ニホンツリーフロッグ | ・スムースシェル(サンゴ)創造 ・マーブルソードテールを1匹創造 | 
| ボーリアルホリカエル | ・スムースシェル(サンゴ)創造 ・ マーブルソードテールを1匹創造 | 
| アマゾンダートフロッグ | ・アフリカウシガエルを1匹創造 ・ 全開のサンゴのスキルを100回使う | 
| バンデッドホーンドツリーフロッグ | ・アフリカウシガエルを1匹創造 ・カエルの写真を5回共有する | 
| アジアヒキガエル | ・スムースシェル(サンゴ)創造 ・ マーブルソードテールを1匹創造 | 
| アフリカウシガエル | ・スムースシェル(サンゴ)創造 ・カエルを3匹創造 | 
| バナナシクリッド | ・イエローパールガラス(サンゴ)を創造 ・アフリカウシガエルの写真を1回共有する | 
| ブルーゼブラシクリッド | ・イエローパールガラス(サンゴ)を創造 ・アフリカウシガエルの写真を1回共有する | 
| ウインドウシクリッド | ・イエローパールガラス(サンゴ)を創造 ・ アフリカウシガエルの写真を1回共有する | 
| フラワーホーンシクリッド | ・シクリッドを3匹創造 ・ゲームを1時間放置 | 
| 淡水クラゲ | ・ライトグリーントールロータス(サンゴ)創造 ・シクリッドを5匹創造 | 
| アホロートル | ・イエローアンブレラコーラル(サンゴ)創造 ・クラゲを1匹創造 | 
| コリアンクレビスサラマンダー | ・イエローアンブレラコーラル(サンゴ)創造 ・ クラゲを1匹創造 | 
| イースタンニュート | ・サンショウウオを2匹創造 ・ サンショウウオの写真を5回共有する (※アホロートルもしくはサラマンダーでOK) | 
| ヒマラヤニュート | ・イースタンニュートを1匹創造 ・全開のサンゴスキルをレベル5にする | 
| ブルーダイヤモンドディスカス | ・ブルーリーフコーラル(サンゴ)創造 ・サンショウウオを3匹創造 | 
| アルビノプラチナムディスカス | ・ブルーダイヤモンドディスカスを1匹創造 ・ ディスカスを3匹創造 | 
| レッドターコイズディスカス | ・ブルーリーフコーラル(サンゴ)創造 ・ ブルーダイヤモンドディスカスの写真を1回撮る | 
| ゴールデンチェッカーボードディスカス | ・ブルーリーフコーラル(サンゴ)創造 ・ブルーダイヤモンドディスカスの写真を1回撮る | 
| クロコブチズガメ | ・ターコイズクラウドコーラル(サンゴ)創造 ・ ディスカスを5匹創造 | 
| スッポンモドキ | ・ターコイズクラウドコーラル(サンゴ)創造 ・ ディスカスを5匹創造 | 
| カミツキガメ | ・ターコイズクラウドコーラル(サンゴ)創造 ・ ディスカスを5匹創造 | 
| ワニガメ | ・カミツキガメを1匹創造 ・ミッション(実績)を20回達成する | 
| ゴールドストライプコリドラス | ・イエローベルコーラル(サンゴ)創造 ・カミツキガメを1匹創造 | 
| ブロンズロングフィンコリドラス | ・イエローベルコーラル(サンゴ)創造 ・カミツキガメを1匹創造 | 
| バイカラーコリドラス | ・コリドラスを3匹創造 ・夜中に3回プレー ※夜中は日本時間で0時過ぎ | 
| レッドベリードピラニヤ | ・シンリーフコーラル(サンゴ)創造 ・コリドラスを5匹創造 | 
| ブラックスポッテッドピラニヤ | ・シンリーフコーラル(サンゴ)創造 ・コリドラスを5匹創造 | 
| サンフランシスコピラニヤ | ・シンリーフコーラル(サンゴ)創造 ・コリドラスを5匹創造 | 
| ジャイアントピラニヤ | ・サンフランシスコピラニヤを1匹創造 ・ホタルの祝福スキルを100回使う | 
| ブルームーンザリガニ | ・シンリーフコーラル(サンゴ)レベル200 ・ ミッション(実績)を35回達成する | 
| ヤビー(ザリガニ) | ・ブルームーンザリガニを1匹創造 ・ カニの写真を5回撮る ・全開のサンゴスキルを500回使う | 
| サケ | ・グリーンダイナソーフットロータス(サンゴ)を創造 ・ピラニアを5匹創造 | 
| マス | ・グリーンダイナソーフットロータス(サンゴ)を創造 ・ ピラニアを5匹創造 | 
| ベニザケ | ・グリーンダイナソーフットロータス(サンゴ)を創造 ・ ピラニアを5匹創造 | 
| キングサーモン | ・ベニザケを1匹創造 ・サケの写真を5回共有する | 
| ウ科 | ・グリーンダイナソーフットロータス(サンゴ) のレベル100 ・ベニザケの写真を1回共有する | 
| ペリカン | ・グリーンダイナソーフットロータス(サンゴ) のレベル100 ・ベニザケの写真を1回共有する | 
| コブハクチョウ | ・グリーンダイナソーフットロータス(サンゴ) のレベル100 ・ベニザケの写真を1回共有する | 
| ヤシオウム | ・コブハクチョウの写真を1回撮る ・花の祝福スキルを300回使う | 
| シルバーアロワナ | ・イエローブルームコーラル(サンゴ)創造 ・鳥を5匹創造 | 
| スーパーレッドアロワナ | ・シルバーアロワナを1匹創造 ・ミッション(実績)を50回達成する | 
| ブラックアロワナ | ・イエローブルームコーラル(サンゴ)創造 ・シルバーアロワナの写真を1回撮る | 
| スリランカアロワナ | ・スーパーレッドアロワナを1匹創造 ・アロワナの写真を5回共有する | 
| オオチョウザメ | ・イエローブルームコーラル(サンゴ) のレベル100 ・アロワナを5匹創造 | 
| シリアダリアチョウザメ | ・イエローブルームコーラル(サンゴ) のレベル100 ・アロワナを5匹創造 | 
| ダヌープチョウザメ | ・シリアダリアチョウザメを1匹創造 ・夜中に5回プレー ※夜中は日本時間で0時過ぎ | 
| シナヘラチョウザメ | ・ダヌープチョウザメ1匹創造 ・ホタルの祝福スキルを300回使う | 
| デンキナマズ | ・オレンジハートコーラル(サンゴ)創造 ・シリアダリアチョウザメの写真を1回共有 | 
| パンガシウス科 | ・オレンジハートコーラル(サンゴ)創造 ・ シリアダリアチョウザメの写真を1回共有 | 
| メコンオオナマズ | ・パンガシウス科1匹創造 ・花の祝福スキルのレベルを5にする ・ナマズの写真を5回共有する | 
| ヨウスコウアリゲーター | ・オレンジハートコーラル(サンゴ)のレベル100 ・パンガシウス科1匹創造 | 
| マレーガビアル | ・オレンジハートコーラル(サンゴ)のレベル100 ・パンガシウス科1匹創造 | 
| ナイルワニ | ・オレンジハートコーラル(サンゴ)のレベル100 ・ アリゲーター2匹創造 | 
| アルビノアリゲーター | ・ナイルワニ1匹創造 ・全開のサンゴスキルを500回使う | 
| フロリダガー | ・グリーントールシ―ウィード(サンゴ)創造 ・ナイルワニの写真を1回撮る | 
| ロングノーズガー | ・グリーントールシ―ウィード(サンゴ)創造 ・ ナイルワニの写真を1回撮る | 
| アリゲーターガー | ・ロングノーズガー1匹創造 ・ガーの写真を5回共有する | 
| ロケットガー | ・グリーントールシ―ウィード(サンゴ)創造 ・ ガーを5匹創造 | 
| カバ | ・アリゲーターガーを1匹創造 ・花の祝福スキルをレベル10にする | 
| ピラルク | ・カバを2匹創造 ・ホタルの祝福スキルをレベル10にする | 
| ネッシー | ・ピラルクを1匹創造 ・魚を120匹創造 | 
隠し魚を作る難易度が相変わらず高めです。
ぼくが実際にプレイして時間がかかったのはスキル回数系で、特にホタルの祝福300回は一生終わらないかと思いました……
さらにスキルレベルを10にする必要がある魚もジェムを集めるのに無課金だと苦労します。
 (ぼくは無課金でしたが無料のアプリインストール報酬などで必死に稼ぎました)
淡水アクアリウムのコンプ達成にかかった時間とコツ

ぼくは淡水アクアリウムの淡水魚コンプに大体2週間かかりました。
パソコンの横にスマホ置いて15分おきに広告観てスキル発動して……という感じだったので結構早いほうだと思います。
コツとしてはスキルを惜しみなく使うことです。
 最終的にスキルを300回・500回と使っていかなければならないため早めにサクサク使いましょう。
通常アビスリウムのマカジキみたいに低確率のくせに鬼畜条件な魚もいないため、コツコツやっていればすぐにコンプリートできますよ!
(※マカジキ:ゲームプレイ30分経過後に低確率で来る野生のマカジキを撮影するという鬼畜魚)
みなさんもこの記事の情報を使ってコンプリートを目指してみてください!
【追記】
アビスリウムにハマっているあなたなら絶対に熱中できる、放置系のゲームを見つけました。
らっこうかべです!

遊び方は簡単で、海に餌を置いてしばらく放置していると、かわいいらっこ達がどんどんやってきます。
アイテムの配置によって来るらっこが変わり、総勢は100匹以上。
ダウンロードは完全無料で、毎日多くの課金アイテムがもらえるので、正直課金の必要性は高くありません。
アビスリウムのようにコツコツ長く遊べるゲームです。コレクション好きの方は特に楽しめますよ。
とにかくらっこがかわいいので、ぜひ一度ダウンロードして確かめてみてください!







